SWOT分析とは

マーケティング用語

ビジネスに役立つフレームワークはたくさんありますが、そのひとつにSWOT分析(スウォット分析)があります。SWOT分析は自社の強み・弱みを内部環境と外部環境それぞれにおいて分析できるため、戦略的なマーケティングの実現につながります。今回はSWOT分析の概要や活用のポイントについておさらいしていきます。

SWOT分析とは

SWOTは、スウォットと読みます。Strength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の4つの言葉の頭文字で構成されています。SWOT分析は外部環境と内部環境それぞれのプラス面とマイナス面を4象限のマトリクスに表現して分析するフレームワークで、企業の意思決定やマーケティング戦略の策定時などに活用されます。外部環境には市場トレンドや法規制といった自社でコントロールできないもの、内部環境にはブランド価値や製品・サービスの品質など自社でコントロールできるものが含まれます。

SWOT分析の4要素

マトリクスは縦軸に内部環境、外部環境、横軸にプラス面、マイナス面をとります。

Strength 強み:企業や事業の発展にプラスとなる自社の強み(内部環境のプラス面)
Weakness弱み:企業や事業の発展に向け克服すべき自社の弱み(内部環境のマイナス面)
Opportunity 機会:新たなビジネスチャンスや競争優位性などの可能性(外部環境のプラス面)
Threat 脅威:市場縮小、新規参入や競合劣位などの可能性(外部環境のマイナス面)

SWOT分析を行うメリット

ビジネスは常に外部環境に影響を受けるものです。どんなに素晴らしい製品やサービスも顧客ニーズに合致していなければ意味がありませんし、法規制や新規参入などによって不利な立場に立たされる可能性もあります。内部環境ばかりに目を向けていると時代の変化に取り残されたり、重要なチャンスを逃したりしてしまうかもしれません。

SWOT分析は外部環境にも着目するため客観的で多面的な分析が可能です。強み×機会、弱み×脅威など、要素をかけあわせてクロス分析を行うとビジネスチャンスや解決すべき課題を発見することができます。それを具体的な戦略や施策に落とし込んでいくことで、将来の見通しに即した戦略的なマーケティングの実現につながります。

SWOT分析を活用する際のポイント

目的や前提条件を明確にする
目的が曖昧であったり市場や顧客に関する前提条件に認識のずれがあったりすると、分析の成果は低くなります。分析や議論を行う前に目的や前提条件を明確にし、メンバー間で共有しましょう。

事象は多面的 さまざまな解釈を行う
さまざまな視点から多くの解釈を生み出すのがポイントです。ひとつの事象でも見方を変えると強みにも弱みにも解釈できることがあります。最初からひとつに絞り込もうとせず、複数の選択肢から最適なものを絞り込んでいきましょう。

分析は総合的に 必要に応じて他のフレームワークも活用する
内部環境は外部環境に影響される可能性もあるため、分析は主観的なものにとどめず、さまざまな要素を加味して総合的に行いましょう。必要に応じて3C分析、4P分析、PEST分析などのフレームワークも活用すると抜け漏れなく分析することができます。

タイトルとURLをコピーしました