「5ALoyalty診断」はトランスコスモスが提供するロイヤルティ診断サービスです。 ”5A” とは、デジタル時代のカスタマージャーニーに対応した指標で、フィリップ・コトラーの著書『マーケティング4.0』で紹介された新しいカスタマージャーニーです。5つのAはそれぞれ「認知(Aware)」「訴求(Appeal)」「調査(Ask)」「購買(Act)」「推奨(Advocate)」を表しています。トランスコスモスは日本で唯一、このオリジナルの5A指標を測定することが可能です。そしてデジタル時代に即した、ロイヤルティマーケティングの戦略立案をサポートいたします。

コトラー『マーケティング5.0』まとめ第8回 データドリブン・マーケティング(12回シリーズ)
トランスコスモス(以下当社)の“5ALoyalty診断”サービスの誕生の契機にもなった『マーケティング4.0』の発売から5年。シリーズ最新著『マーケティング5.0』が2022年4月20日に日本語版が発売されました。神様コトラーの緊急提言と題...

顧客ロイヤルティを獲得する3つの戦略 第3回顧客戦略(全3回)
マーケティングの環境がめまぐるしく変わっていることはみなさんもご存知の通りです。未来の予想がしにくいVUCA時代と言われて久しいですが、コロナ禍の影響もあってさらに持続的成長の実現が大変見通しにくくなっています。これまで人類が経験したことの...

顧客ロイヤルティを獲得する3つの戦略 第2回ブランド戦略(全3回)
マーケティングの環境がめまぐるしく変わっていることはみなさんもご存知の通りです。未来の予想がしにくいVUCA時代と言われて久しいですが、コロナ禍の影響もあってさらに持続的成長の実現が大変見通しにくくなっています。これまで人類が経験したことの...

円安時代におけるCXの重要性 福島常浩が解説するCX時代のロイヤルティマーケティング 第10回
コロナ禍以前の生活を取り戻すため、世界的にWITHコロナに向かう動きが加速しています。そんな中、アメリカが行うインフレ抑制のための金利引き上げ政策、日本の金利緩和政策の影響から、為替市場では歴史的な円売りドル買いの流れとなり、円安が劇的に進...

コトラー『マーケティング5.0』日本語版まとめ第1回 マーケティング5.0へようこそ(12回シリーズ)
トランスコスモス(以下当社)の“5ALoyalty診断”サービスの誕生の契機にもなった『マーケティング4.0』の発売から5年。シリーズ最新著『マーケティング5.0』が2022年4月20日に日本語版が発売されました。神様コトラーの緊急提言と題...

“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第5回 まとめ(5回シリーズ)
「近代マーケティングの父」フィリップ・コトラーが提唱したオリジナル指標でロイヤルティマーケティングに取り組むことができる、トランスコスモス(以下当社)の“5ALoyalty診断”サービスについての紹介記事です。なぜいまロイヤルティマーケティ...

“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第4回 CX診断とは(5回シリーズ)
「近代マーケティングの父」フィリップ・コトラーが提唱したオリジナル指標でロイヤルティマーケティングに取り組むことができる、トランスコスモス(以下当社)の“5ALoyalty診断”サービスについての紹介記事です。なぜいまロイヤルティマーケティ...

“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第3回 パーセプション診断とは(5回シリーズ)
「近代マーケティングの父」フィリップ・コトラーが提唱したオリジナル指標でロイヤルティマーケティングに取り組むことができる、トランスコスモス(以下当社)の“5ALoyalty診断”サービスについての紹介記事です。デジタル社会の現代におけるロイ...

“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第2回 5A診断とは(5回シリーズ)
「近代マーケティングの父」フィリップ・コトラーが提唱したオリジナル指標でロイヤルティマーケティングに取り組むことができる、トランスコスモス(以下当社)の“5ALoyalty診断”サービスについての紹介記事です。デジタル社会の現代におけるロイ...

マーケティングとは 福島常浩が解説するCX時代のロイヤルティマーケティング 第9回
マーケティングとは何でしょうか。これは哲学的な問いです。日本マーケティング協会では「マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である。」と定義...