1982年に東京工業大学大学院を修了。味の素株式会社にて多変量解析を用いた市場定義モデルの開発、マーケティング部門において家庭用新製品開発及び新事業開発のマーケティング責任者、コンビニエンスチェーンとの大型製販同盟の事業を担当。 その後、GE Capital、三菱商事、ぐるなび、メディカルデータビジョンを経て、ビッグデータ事業、デジタルマーケティング責任者等を歴任。日本マーケティング協会公認マーケティングマイスター、一般社団法人日本市場創造研究会理事・事務局長に携わる傍ら同志社大学で教鞭も取っている。2020年現在、トランスコスモス株式会社 上席常務執行役員としてマーケティング関連の事業開発を担当。
メタバースの今後の展望と理想的な企業活動:バーチャル美少女ねむ氏、トランスコスモス福島常浩の対談 第4回(4回シリーズ)
トランスコスモスの福島が、最新のマーケティング事情についてゲストを招いて語らう対談。今回は、メタバース文化エバンジェリストであるバーチャル美少女ねむ氏にお話を伺います。バーチャル美少女ねむ氏は作家としても活動されており、2023年2月には『...
メタバースにおけるビジネス活動:バーチャル美少女ねむ氏、トランスコスモス福島常浩の対談 第3回(4回シリーズ)
トランスコスモスの福島が、最新のマーケティング事情についてゲストを招いて語らう対談。今回は、メタバース文化エバンジェリストであるバーチャル美少女ねむ氏にお話を伺います。バーチャル美少女ねむ氏は作家としても活動されており、2023年2月には『...
メタバース上でのCX戦略:バーチャル美少女ねむ氏、トランスコスモス福島常浩の対談 第2回(4回シリーズ)
トランスコスモスの福島が、最新のマーケティング事情についてゲストを招いて語らう対談。今回は、メタバース文化エバンジェリストであるバーチャル美少女ねむ氏にお話を伺います。バーチャル美少女ねむ氏は作家としても活動されており、2023年2月には『...
メタバースの生活と経済圏の現状:バーチャル美少女ねむ氏、トランスコスモス福島常浩の対談 第1回(4回シリーズ)
トランスコスモスの福島が、最新のマーケティング事情についてゲストを招いて語らう対談。今回は、メタバース文化エバンジェリストであるバーチャル美少女ねむ氏にお話を伺います。バーチャル美少女ねむ氏は作家としても活動されており、2023年2月には『...
円安時代におけるCXの重要性 福島常浩が解説するCX時代のロイヤルティマーケティング 第10回
コロナ禍以前の生活を取り戻すため、世界的にWITHコロナに向かう動きが加速しています。そんな中、アメリカが行うインフレ抑制のための金利引き上げ政策、日本の金利緩和政策の影響から、為替市場では歴史的な円売りドル買いの流れとなり、円安が劇的に進...
マーケティングとは 福島常浩が解説するCX時代のロイヤルティマーケティング 第9回
マーケティングとは何でしょうか。これは哲学的な問いです。日本マーケティング協会では「マーケティングとは、企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である。」と定義...
カスタマージャーニーとは 福島常浩が解説するCX時代のロイヤルティマーケティング 第8回
カスタマージャーニーとは、顧客と商品やサービス、ブランドとの接触の歴史です。顧客はひとつの商品やサービス、ブランドに対してさまざまな感情や印象を抱きますが、それはすぐにつくられたものばかりではありません。長い年月の中で積み重なってつくられて...
ワールドマーケティングサミット2021 福島常浩講演 ロイヤルティマーケティングと市場創造が切り拓く未来
「マーケティングでより良い世界を」の理念のもと、“現代マーケティングの父”と評されるフィリップ・コトラー氏が発起人となり、世界各国で開催されてきたワールド マーケティング サミット。日本でも2014年より毎年開催されており、2021年も11...
5AとNPSの違いとは 福島常浩が解説するCX時代のロイヤルティマーケティング 第7回
商品やブランドのロイヤルティを測定する指標として、日本ではNPSが広く知られています。みなさんのなかにもNPSを使っているという人がいるのではないでしょうか。しかしロイヤルティを測る指標にはさまざまなものがあります。このサイトで説明している...
レジリエンスとは 福島常浩が解説するCX時代のロイヤルティマーケティング 第6回
レジリエンスをご存じでしょうか。レジリエンスは日本語にすると復元力、回復力、弾力などと訳される言葉で、もともとは生態系の環境変化に対する復元力を表す言葉として環境学で使われていました。それが次第に心理学における人の精神的な回復力を表現する言...