ブロックチェーンとはどんなものでしょう。ビットコインに代表される暗号通貨と一緒にブロックチェーン技術などの言葉を聞いたことのある方も多いと思います。ブロックチェーンは、聞いたことはあってもうまく説明しづらい言葉のひとつではないでしょうか。マーケティング領域でも利用される可能性がある技術ですので、今回の記事で説明していきます。
ブロックチェーンとは
ブロックチェーン(Blockchain)とは、分散型ネットワークと暗号技術を組み合わせたものであり、取引をブロックと呼ばれる塊に記録し、時系列に沿ってチェーンのようにつながっていくことから、そのように呼ばれます。
取引データはトランザクションと呼ばれ、複数のトランザクションがまとまってブロックとなりますが、これが鎖のようにつながり、ネットワークに接続された複数のコンピュータによってデータが共有・管理されます。このような特徴から分散型台帳とも言われますが、台帳が共有化されることで偽造・改ざん防止や障害発生時にもシステムが維持できるなどの、さまざまなメリットが生じます。
ブロックチェーンの特徴
ブロックチェーンはデータ改ざんに非常に強い特徴があります。ブロックチェーンは過去に生成されたブロック内にひとつ前のハッシュ値(ハッシュ関数により生成される値)を持ちます。よって過去のデータを改ざんすると、その後のデータもすべて変更しないとならなくなるため、改ざんが難しくなるのです。また分散型であるがゆえに、一部を変えても、他のデータと合致しなくなるため、データの改ざんや不正取引が不可能に近いと言えます。また、分散型ネットワークなため、大規模サーバーが不要であり低コストで運用できるメリットもあります。
ブロックチェーンは、ビットコインをはじめとする仮想通貨だけではなく、さまざまな分野に応用されつつあります。金融系では決済や送金はもちろんのこと、証券取引などにも応用が可能です。医療では電子カルテ・処方箋、小売では商品のトレーサビリティや顧客のポイントシステムなどにも利用が可能でしょう。
ブロックチェーンのマーケティングへの影響
ブロックチェーンは各分野へ広がりつつあります。NFTを筆頭に、メディアコンテンツの最初の配信元、一次メディアであることの証明や、テキスト・画像・映像の著作権管理やコンテンツ販売などに利用されています。メタバース上での不動産所有の証明についても、ブロックチェーン技術を利用したNFTによる証明書が発行され始めています。
また、今後これらを活用した新しいメディアも生み出されるかもしれません。
テクノロジーの進化とともに、メディアも進化します。ブロックチェーンは金融寄りの技術と思われがちですが、デジタルアートなどのメディア作品をはじめ、様々な分野に新しいフォーマットを生み出しています。近い将来、マーケティングにも影響を与える技術と言えるでしょう。Web3.0時代の基礎知識としてブロックチェーンについて理解しておくことは、不可欠になりつつあります。