XR(クロスリアリティ)という単語を聞いたことがあるでしょうか。Extended Reality(エクステンデッドリアリティ) ともいわれます。VRやARなどは聞いたことがあるが、XRは聞いたことがない。あるいは、単語は耳にしたことがあるが、言葉の意味はよくわからないという方も少なくないのではないでしょうか。
今回、VRを利用したメタバース空間やゲームを含む仮想世界の構築が一般的となりつつある現在、知っておく必要のある単語の一つとして、XRとは何かご紹介いたします。
XRとは
XRとは、VRやARなど、現実と仮想現実を組み合わせることによって、新しい体験を提供することができる技術の総称です。
XRを構成する技術としては以下のようなものが挙げられます。
- VR(仮想現実)
- AR(拡張現実)
- MR(複合現実)
- SR(代替現実)
身近なものでいうとスマートフォンを利用したアプリなども、ARに分類され、このXRに含まれます。
スマートフォンの画面越しに現実世界の風景にCGなどで描画された情報が表示されることによって、デバイスなしには見ることのできない、新しい世界を見ることができるのです。
また、先述したVRゴーグルを利用したメタバース空間やゲームでの体験もこのXRに含まれます。VRはゴーグルなどを着用することにより、眼前に完全な仮想世界が広がり、より強い没入感をもって新しい体験をすることが可能です。このVR空間ではハンドコントローラーという手の動きをトラッキングするデバイスを利用することにより、実際に体を動かす必要のあるものも存在し、仮想空間内でより現実と近い体験をすることを可能にしています。
XRの活用例
XRは様々な技術を内包していますが、その中でもスマートフォンのAR技術を利用したサービスは、スマートフォンの普及により、一般的なものとなっています。ゲームや写真アプリなどで利用されることも珍しいことではなくなり、現在ではマーケティング施策を兼ねる口コミ確認アプリなどでも利用されるようになってきました。
ALAKI株式会社およびALAKI XR株式会社が開発するスマートフォンアプリ『MUGHEN(むへん)』では、現実世界にある商品のバーコードを読み取ることで、AR空間に該当商品のレビューなどを表示させる機能を搭載しています。この機能を利用することによって、ユーザーは目の前の商品のバーコードを読み込むだけで、商品レビューの閲覧、投稿などをシームレスに行うことができます。
このように現実世界に仮想世界の描画を組み合わせることによって、商品の口コミ拡散をはじめとするマーケティングを、より便利に新しい体験として行うことが可能になっています。
XRの今後
XRに関連するデバイスの開発が進むにつれて、スマートフォンだけでなく、VRゴーグル、ホロレンズなども徐々に個人が購入できる価格の製品が発表され、手軽に利用できるようになりつつあります。先述したARアプリだけでなく、VR空間での物販イベント、展示会など、XRを取り巻く環境では様々な活用がされ始めています。
このような潮流の中で、XRを利用した市場はより拡大すると予想され、Metaをはじめとする多くの大企業がこの分野に参入しています。今後、XR産業のマーケティング手法は企業活動として必須となっていくことでしょう。